電子カルテ情報共有 導入記

 

java の Install について


私は プロラミングの知識がないので, javaについてはよく知りません。以下 初心者の独り言です。適当に読み流してください。

昔のMac には java は プリインストールされていたのですが,   MacOS 10.7以降は インストールされていません.

MacOS で javaが インストールされているかは, Application Folderを開いてもわかりません.

Windowsでは 「コントロールパネル」で 簡単に確認できます。

Macでは コマンドライン で 操作するソフト(CUI ソフト)は表に出ないようになっているんでしょうか。 Pythonも同じです。

Macの『このMacについて』>システムレポート>ソフトウェア>アプリケーション を見ると javaに関係ありそうな項目がありますが, はっきり java version .xxx というような記述はありません.


ターミナルを開いて 以下のように 入力すると

$ java -version

java version "17.0.12" 2024-07-16 LTS

Java(TM) SE Runtime Environment (build 17.0.12+8-LTS-286)

Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 17.0.12+8-LTS-286, mixed mode, sharing)


という message が返されます。v17が 入っていました。


ONSの Validatorを実行するときは, v21が推奨されています。

「3. 本ツールで⽂書情報を検証するためにはバージョン21のJDK(Java Development Kit)がご利⽤の端末に インストールされている必要があります。」

v17のままやってみたら,  「この ソフトは 上位の version で bild されたから 機能しない 」というような messageが返ってきます。


そこで v17を削除して v21を install することにしました。出典は書き留めていませんが ターミナルで 以下 実行しました。

$ sudo rm -fr /Library/Internet\ Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin. sudo rm -fr /Library/PreferencePanes/JavaControlPanel.prefPane.

Password:


パスワードまで要求されたので, これでv17は uninstall されたものと 思っていましたら


$ java -version

java version "17.0.12" 2024-07-16 LTS

Java(TM) SE Runtime Environment (build 17.0.12+8-LTS-286)

Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 17.0.12+8-LTS-286, mixed mode, sharing)


あれあれ, v17が まだ残っている? という不思議なmessageが返ってきたのです。

これ以上の詮索は 疲れそうなのでしていません。


そこで java v21の download site を探します。これがなかなか見つかりません。どうしても Oracleの最新バージョン ページに誘導されてしまいます。やっと見つけたのが, 「Java SE Development Kit 21.0.5」のdownload サイト

https://www.oracle.com/java/technologies/javase/jdk21-archive-downloads.html

( ちなみに数字の 21 を 20にするとv20が出ます。)

download する 項目は 以下のサイトを 参考にさせていただきました。

http://www602.math.ryukoku.ac.jp/OOProg/jdk-mac.html

install 自体は 他のアプリと変わりません。


ちなみに Javaの種類 は いろいろ有るようで (出典 失念)

JRE

Java Runtime Environmentの略称で、Javaで作成されたアプリケーションを実行するために必要なソフトウェア群。

JDK

Java Development Kitの略称で、Javaのプログラムを作成する際に必要なソフトウェア群。

Java開発キットとも呼ばれるもので、コンパイラやデバッガなど開発に必要な各種プログラムがまとめられている。

Java SE

Java Platform, Standard Editionの略称で、基本機能がまとまった標準APIのまとまり。

Java EE

Java Platform, Enterprise Editionの略称で、大規模開発向けの業務用の仕様。


今回 「Java SE Development Kit」を download, install したのですが, ターミナルで確認すると


$ java -version

java version "21.0.5" 2024-10-15 LTS

Java(TM) SE Runtime Environment (build 21.0.5+9-LTS-239)

Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 21.0.5+9-LTS-239, mixed mode, sharing)


v21 ですが, 「java SE Runtime Environment」 になっています... これでいいんでしょうね。

このあたり よく分かりません。


この java で 「ONS の Validator」を実行して, 前ページ ( route 6 )の 結果を得ることができました。

日本医療情報学会の Validator ( route 3 ) も動きました。


ちなみに 「Python」でも 同じ方法で install の有無, そのversionを調べられるかというと, Pythonは

$ Python3 --version    でした。

https://qiita.com/Tasuku-Q/items/8625321f2c3a7f062c4f




 

(工事中)

2025.4.6 更新

No. 07