左野皮膚科
左野皮膚科
米子市夜見町1924-3
診療時間
午前 9:00 - 12:30 (土曜日 9:00 - 13:00)
午後 3:00 - 6:30
(火,木, 土曜日午後, 日曜祝日は休診)
TEL: 0859-24-1299
⬅
⬅
〒683-0851 米子市夜見町1924-3 TEL 0859-24-1299 院長 左野喜實 2025.3.29 更新
2025年 1月1日より介護が必要な方のオンライン診療を開始します。
当院ではオンライン資格確認を運用しています。
マイナンバーカードも保険証として使えます。
マイナンバーカードに保健情報を登録されていなくても窓口でできます。
署名付き電子処方箋にも対応しています。ご希望の方はお申し出ください。
5月から診察の際の呼び出しを実名でなく番号で行っています。
7月から窓口支払いにPayPayを運用しています。
11月からクレジットカードでの支払いもでるようにしました。
対応できるキャッシュレス決済 は 以下の14種類です。
2020年 6月から火曜日午後を休診とさせていただいています。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
診療カレンダー
3月, 4月はカレンダー通りです。
米子市の帯状疱疹ワクチン接種補助について
令和 7年度の帯状疱疹ワクチン接種 補助が4月1日から始まります。
※本人が接種を希望する場合に限り接種を行います
対象者 (各節目の方が対象です)
■65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳のかた
■60歳以上65歳未満のヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有するかた
※令和7年度に限り、100歳以上のかたも対象です。
※過去に帯状疱疹ワクチンを接種したかたは基本的には定期接種の対象となりませんが、医療機関の医師と相談の上、医師が必要と認めた場合は定期接種の対象になります。
接種期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
使用するワクチン
※乾燥組換え帯状疱疹ワクチンは2回接種が必要ですので、自己負担金も2回ご負担いただきます。
接種を受けるには
「帯状疱疹予防接種委託医療機関一覧」から医療機関を選び、予約します。
注意点
■乾燥組換え帯状疱疹ワクチンは2か月以上接種間隔を空け、2回接種してください。
■乾燥弱毒生水痘ワクチンと乾燥組換え帯状疱疹ワクチンの交互接種(両方のワクチンを接種すること)は定期接種の対象になりません。
■乾燥弱毒生水痘ワクチンは生ワクチンのため、他の生ワクチン(麻しん、風しん、おたふくかぜなど)と27日以上の間隔を置いて接種してください。
■対象者以外のかたの接種は任意接種となるため、接種費用全額が自己負担になります。
左野皮膚科での帯状疱疹ワクチン接種
◎ ご希望の方はお電話ください。(24-1299)
◎ 使用するワクチンは 2種類あります。ご希望のものをお伝えください。
◎ 2〜3日中には接種可能です。
◎ 2種類のワクチンはいずれも 副反応がありますが, 接種部位の発赤 .痛み, ときに発熱程度はあります。遺伝子組み替えワクチンのほうが多い傾向にあります。